変なポエム。など

小心者のブログでごんす。パラノイア的な

こころの季節

夏に冷やされたこころが、冬に暖められる。人は基本、活動的な時(夏)にこころを消耗し、活動的でない時(冬)にこころを回復させる。しかし例外はある。後で書くけれど、活動的でない時が長くなると、活動的でない時なのにこころを消耗する。人は夏ばかりでも、冬ばかりでもいけない。夏と冬を行ったり来たりしなくてはいけない。しかし現代においては、人は個人的な、あるいは社会の事情によって、行ったり来たりが困難になっている。補足しておくと、夏も冬もあくまで比喩であり、一分間だけの夏があれば、何年にも及ぶ冬だってある。

 

こころを消耗するのと引き換えに、活動的であることができる。躁状態に持っていくことができる、と言い換えることもできる(本来の躁状態の定義からは外れるかもしれない。ここでは「がんばるモード」くらいの意味で使っている)。自分を躁状態に持っていくと、後で鬱状態になる。上がれば下がる。苦もありゃ楽あり。栄枯盛衰。小池栄子

 

こころを消耗しやすい人がいれば、消耗しにくい人もいる。敏感な人はこころを消耗しやすく、鈍感な人はこころを消耗しにくい。それから、たとえば同じくらい敏感な人でも、こころのキャパシティの違いによって、消耗できる量が違ってくる。同じくらい敏感な人でも、10消耗するとぐったりしてしまう人がいれば、30消耗しても大丈夫な人もいる。

 

こころを消耗しない(こころを回復させる)ことは、結果として別の何かを消耗あるいは消費することになる。逆に言えば、こころ以外の何かを消耗あるいは消費することで、こころを消耗しないようにできる。別の何かとは、典型的なのが時間だ。こころを消耗しないために家に閉じこもれば、こころを消耗しない代わりに、時間を消耗することになる。タイムイズマネーらしいので、時間を消耗することは、お金を消耗することと同じだ。

 

家に閉じこもるという行為について言えば、それがこころを消耗しないためであっても、期間が長くなれば、こころを消耗することになる。そして、これは家に閉じこもるという行為に限らない。たとえこころを消耗しないための行為であっても、やり過ぎてはいけない。家に閉じこもり続けるのも、風呂に何時間も入るのも、お菓子を食べまくるのも、最初の内は有効だけれど途中からは無効になり、こころを消耗することになる。こころだけでなく、体の調子も崩すことになる。

 

バランス良く、夏と冬を行ったり来たりしたい。憧れはカロリーメイト